またまた久しぶりになってしまったが、諦めずに気が付いたら書こうと思う。
金曜日に研修を受けた。その内容はまあ普通であったが、いくつか気になる言葉をもらった。「人をマネジメントする人はそれなりの給料をもらっているのだから、それなりに努力をしなければいけない。それなりに投資をしなければいけない」。もしかしたら見た目を整える事も、体を鍛える事も、知識や技術を身につける事も、もっともっと身銭を切らなければいけないかもしれない。その為に、それなりの給料をもらっていると言われると、確かにいろいろさぼっているな、と思わされた。単純に仕事の成果としての給与ではなくなってきているのかも。そんな事を思わされた。
昨日は酔っぱらって動画配信を見ていた。そんな中で、ある若い女性グループの卒コンを見ていた。メンバーのコメントは一様に、毎日元気をもらったであった。人に影響できる。その影響に感謝される。とても素晴らしい事だなと思わされた。こんなに若い人達なのに、なぜそんな振る舞いが日常からできるのだろうと感心した。生きていられる時間が誰しも限られている中で、人に良い影響を与えている時間はどれくらいあるのだろう。また真剣に周りの人に向合えているかな?なんてことも考えさせられた。どこか歳のせいにして、もう隠居したようにニコニコ人の動きを見ていれば良い、なんて思っているところも正直ある。前段の話ではないが、人に良い影響を与える事も私の仕事として期待されている事だとすると、明らかに俺はさぼっているな、と考える週末であった。
≪まとめると≫
時間はどんどん無くなるので、より人に影響力を出せる存在になる事をさぼらずやる。やらねば。
≪昨日のチェック≫
①(禁酒/減酒) ✕確り飲んだ ②(1時前就寝) ✕テレビ見てた ③(運動) ✕散歩ぐらい。しかも2日連続 ④(英語勉強)〇リーディング教本を久しぶりにやる ⑤(論文書く)〇参考文献の整理と、数行書き足す ⑥(投資の勉強) ✕雑誌読めなかったな。。。